本ページはプロモーションが含まれています

あなたが食べている物が薄毛の原因かも?

その食事、薄毛の原因かも

Pocket

薄毛の人はなるべく避けたほうがいい食べ物がある?

薄毛に関わらず、体の異常には必ず原因があるものです。何よりも一番基本になるものが「食べ物」です。

よく、「牛乳を飲むと骨が丈夫になる」などとすでに一般常識となっている食べ物と体のつながりがあるように、僕たちの体は食べ物から出来ていると言っても間違いではありません。

食べ物によって体を健康にする物もあれば、当然逆に体を悪くすることだってあります。糖質を摂りすぎると糖尿病になるなどですね。

そして、体に悪い食品があるということは、髪に悪い、薄毛の原因になるかもしれない食べ物があるということです。この薄毛の原因になるかもしれないという食品をご紹介します。

甘味料は薄毛の原因

甘いのもイメージ

お菓子や調味料などに含まれている甘味料は、必要以上に摂取すると以下の状態を引き起こす可能性があります。

  • 皮脂の分泌を増加させ、ニキビやフケを過剰に発生させる
  • 体の中で中性脂肪に変化し、肥満の原因になる
  • 骨や歯を弱くする
  • 自律神経のバランスを崩すこともある

ニキビやフケは、頭皮環境の乱れの原因になります。また、自律神経のバランスを崩すということはホルモンバランスの乱れにつながり、抜け毛の原因にもなります。

脂もの、脂質の摂りすぎは薄毛の原因

脂っこいイメージ

脂は体には必要なものですから、当然適量は必要です。しかし食べ過ぎると以下のような状態を引き起こす可能性があります。

  • 血液循環の低下
  • 皮脂の増加

血液循環の低下は、髪を育てるための栄養や酸素を届ける妨げになります。薄毛対策の中でも血液循環の改善は、男性ホルモン対策に次いで重要になります。それどころか、心筋梗塞や脳梗塞など命に関わる病気の原因にもなります。

また、皮脂の増加は毛穴で炎症を起こす原因にもなり、頭皮環境の乱れにつながります。

アルコール飲料は薄毛の原因

ビールイメージ

アルコールなしでは生きていけない!何て人もいるかもしれませんが、程よく摂取するのなら血行を促進したり、ストレスの発散にもつながるので薄毛には良い結果をもたらす可能性があります。「酒は百薬の長」とも言いますしね。

しかし、アルコールの量が過ぎると髪を育てるために必要なビタミンB1を消費してしまい、本来必要なビタミンが摂取できず薄毛の原因になる可能性もあります。

香辛料、嗜好品は薄毛の原因

コーヒーイメージ

ワサビや唐辛子などの辛いものは食べ過ぎると、皮脂の分泌を促進させ頭皮環境の乱れに繋がる恐れがあります。また、胃腸の機能が低下しやすくなるなど、髪だけではなく体にも問題を引き起こします。

また、僕も好きなんですが、コーヒーにも気をつけなければなりません。本来コーヒーは、頭の中をスッキリさせたり、疲労を和らげたり、利尿作用を高めてデトックスを行いやすくするなど良い傾向が多い嗜好品です。

しかし、コーヒーも度を過ぎると、神経が刺激され続けて毛細血管の機能低下から皮膚の機能低下につながります。髪は皮膚の一部ですので、皮膚に悪いことは髪にも良いものではありません。

塩分の摂りすぎは薄毛の原因

塩分イメージ

塩分は人の体になくてはならないものですね。同時に塩はとても怖いものでもあります。過去に自分の命を絶とうと、お年寄りが大量に醤油を飲むといったシーンをドラマで見たことがありました。

塩分を摂りすぎると、組織が機能障害を起こし、高血圧、動脈硬化、そして脱毛量の増加の原因になります。

アメリカでは、塩分制限を行うだけで抜け毛に悩む人が減ったというデータもあります。減塩に努めることも薄毛の対策には必要だということですね。

全ては「過ぎる」ことが原因

これまで、いくつかの食品を薄毛の原因として取り上げましたが、あくまで摂りすぎが薄毛の原因になるということなので、摂らなければ良いというものではありません。嗜好品やアルコールは意識的にできても、塩分は命に関わりますからね。

どの食品も適度に摂取することが薄毛の対策には重要だということですね。

参考文献:板羽忠徳 著「20歳若く見える頭髪アンチ・エイジング」